

5月の天候異常で、農作物の値段が高騰しているそうです。ちなみに5月の晴天時間は、例年の65パーセントです。11日〜20日までは、約50パーセントです。植物は、光合成できないと成長が遅れたり甘さが不足します。
もうトウモロコシやももが一週間遅れているようです。光合成の三要素は、光(天気;日照)、水(肥料を含む)と炭酸ガスです。現在科学的にコントロール出来ないのが、光です。レタスでは、青色のダイオードを使って栽培が出来ているようです。当館も例外なく、甘さが例年より不足しております。しかし他のイチゴ園より、栽培間隔や炭酸ガス、肥料の科学的コントロールなどを施しておりますので、悪影響度は少ないでしょう。これからの気象異常には、科学的な技術力が必要となるでしょう。
館長は、自動車免許の更新に行ってきました。平成2年より、無事故無違反です。



コメントする